非常持出し袋やグッズなど、防災対策の準備を応援します。

管理人より
・このページについて
・アンケート

発想の転換
ものぐさな管理人が、防災準備を始めたきっかけを紹介しています。
用意の心得
防災用品の準備を始めるにあたっての心得です。

手軽にできる事から始めよう。
入れ物の用意
これから用意する防災用品を入れるためのカバンを見つけましょう。
持出し袋の置き場所
持出し袋はどこに置くのがいいの?
持出し袋に何か入れてみよう
少しずつでも物が増えるとやる気が出ます。
家庭にある役立ちアイテム
毎日何気なく使っている物だって、立派な防災アイテムです。
ほとんど0円、でも便利?
捨てる前に、ちょっと待って!
捨ててしまうような物でも、役に立つ事があるんです。
緊急連絡先カード(エマージェンシーカード)の作成
いつも持ち歩けば、災害時以外でも役に立つ事があります。
家族で話し合っておくこと
いざ災害が起きたらどうするか?家族で話し合っておきましょう。
身近なお店で手軽に安く♪
100円ショップにある防災グッズ
買い物ついでにかごに入れてみましょう。
買い物ついでに気軽に買おう
スーパーやコンビニでも買える物は、夕飯の買い物の時にでも。
ちょっと手に入りにくいけど、あると重宝するもの
防災関連の電気製品
ライトやラジオ。ちょっと値段も高いけど、持っていると安心です。
その他の防災用品色々
なかなか手に入らない事もあるけど、見つけたら買ってみて下さい。
動物だって、大事な家族
ペットの防災
大切なペットにも非常用グッズを。注意事項も載せてみました。
外出先で災害が起きたら?
帰宅難民にならない対策
交通機関が使えなくても自宅に帰れるように、準備をしましょう。
ある程度物がそろったら、見直しをしましょう。
個人に合わせた準備
家族構成や状況に合わせた準備を考えてみましょう。
使用期限のチェック
食べ物や薬、期限切れになる前に入れ替える習慣を。
RECOMMENDS
・帰宅難民にならない対策
・トイレの問題

防災用品のリストは
↓こちらから↓
・防災用品リスト

実際に試してみました!
・100円携帯トイレ

LINK
・おすすめ防災ショップ
・おすすめ防災関連本
・おすすめ役立ちHP
・災害時の情報収集

Copyright © 2005 Net Mania. All Rights Reserved. http://www.netmania.jp
template by ネットマニア