どんな袋がいいの? |
理想は両手が自由に使えるリュック
軽量でたくさん入る登山用のナップザックでも用意できれば最高です。
しかし最初からこんな高級な物をすすめるのはこのページの趣旨に反するので、ここは別の物で代用しましよう。
使っていないリュック
子供の頃にキャンプなどで使ったリュック、買ったけど使っていない物、何でもいいです。
使っていない大きめのかばん
リュックがないなら、とりあえず大きいかばんで代用しましょう。
裁縫に自信のある人は、自分の使いやすいような物を作ってみるのもいいかも知れません。
丈夫そうな袋
良さそうな物が家に何一つないなら、きんちゃくのようなひもがついていて、担げるようなタイプの袋などありませんか?
とりあえず最初は、物をまとめて入れる物を用意する、準備の一歩を踏み出す、という事が大切。
しかしあくまでも代用品。ある程度物が揃ったら、自分に合った入れ物を探して買いましょう。
市販の非常持出し袋は?
銀色で「非常持出し袋」と書かれた袋が市販されています。
これらの利点は誰が見ても何の袋かすぐにわかる事、ビニール素材なので中身が濡れにくい事、物によっては耐熱加工がしてある事です。
これでなくてはいけないという物でもありません。
私も実際に店頭で見た事がありますが、正直な感想は「これじゃ物があまり入らないよなぁ」でした。
このホームページでは、ここで用意するリュックやバックを「持出し袋」という言い方で統一しています。
|
|