飲み水にするならミネラルウォーターが安心だと思います。
賞味期限の長い物だと、何度も入れ替えをする手間が省けて楽。 ここ最近災害対策コーナーでも、5年保存の水を見かける事が多いです。
うちの近所の大型スーパーでは「富士ミネラルウォーター」と言う水が売っているのですが、これも5年保存が可能です。 他のスーパーでもミネラルウォーターのコーナーに売っているのを見かけた事があるので、かなり手軽に買える商品だと思います。
その他のメジャーなメーカーで一番賞味期限が長いのは「ボルビック」の約3年です。
2Lサイズは給水車から水をもらうような時に便利で、500mlサイズは水筒代わりになって便利。
缶詰め
非常食と言えば缶詰め。
最近はお店の災害対策コーナーで乾パンなどを見かけたりもしますが、手軽さで言えばやはり桃やみかんなどのフルーツ系。
非常食イコール乾パンのイメージがありますが、食べやすさなどを考えると乾パンにこだわる必要は全くありません。
普通の缶詰めは値段も安いですし、賞味期限が近くなったら普通にデザートとして食べてしまえばOK。
缶切りを用意していない人は、缶入り不用タイプを選ぶのが鉄則。
サランラップ
お皿の上に敷いて食べ物を乗せるとお皿が汚れないので、水道代の節約になる、というのは割と有名な話です。
その他にも、傷口にピッタリ密着させるように巻くと、一時的な傷口の保護にも役立ちます。
あまりきつく巻きすぎると血行不良になるので注意。間違っても顔には使わないように!
カイロ
冬に災害に遭った時に重宝します。
体が冷えるとトイレも近くなりますし、体調を崩す原因にも。
衣類に貼って使えるタイプが便利だと思いますが、使う時は使用上の注意を守って低温やけどに気をつけて下さい。