手動ライト
|
電池切れがない手動タイプは、半永久的に使えます。
最近はライト、ラジオ、携帯の充電と3通りの使い方ができる商品もあります。
|
LEDライト
|
最近はLEDタイプで電力消費が少ないのに明るい物が増えています。
普通の電球のように切れる心配が少ないのもメリット。
もちろん普通の電球を使ったライトでもいいですが、買うならLEDがおすすめ。
マグライトなど、頑丈な物だとさらに安心。
|
ラジオ
|
避難所では色々な情報が飛び交い、どの情報が真実なのかわからなくなってしまう事もあります。
ラジオがあれば自分で情報を得る事ができます。
FM、AMの両方が聞けるラジオよりも、AMだけのラジオの方が電力消費量が少ないそうです。しかしFMやテレビも聞けるラジオは色々な局の放送を聞けるメリットもあります。
|
電池式の携帯充電器
|
手動で携帯を充電するグッズを紹介しましたが、長い間使えるだけの充電を手動でまかなうのは、かなりの労力が要るのが難点。
電池式の携帯充電器があるとさらに便利。
|
乾電池
|
予備の電池も用意しておきましょう。
しかし「ラジオは単3、ライトは単4で…」となると、色々な種類を用意しなければならないので、もしこれからラジオ等を買い揃える時は、同じ電池が使える物にしましょう。
用意する数も大切です。4本しか用意していないのに「ラジオは3本、ライトは2本。一本足りない…」なんて事になったら不便です。
|