アルファ米
|
水やお湯に浸すだけで食べられるようになるお米です。
手に入りにくくて一般のレトルト商品と比べるとやや高価ですが、保存期間が長いのがメリット。
見かけたら買っておいてもいいかも。
海外旅行グッズが売っている店や、キャンプ用品が売っている店で見かけます。
種類も色々あって、五目ごはん、わかめごはん、赤飯などなど。
↓色々な種類があって、ちょっぴり食べてみたくなります。
|
防寒用ブランケット
|
NASAで開発された素材を使った商品です。
ブランケットと言っても毛布のような物ではなく、アルミホイルに近いイメージです。
しかし保温効果は抜群。体から発散される体温を逃さない仕組みになっています。
広げれば大きなサイズになりますが、たためばコンパクトになります。
|
多機能ナイフ
|
コンパクトなボディにナイフはもちろん、缶切りやドライバーなど、色々な便利ツールが搭載されています。
一つ持っていれば、工夫次第で色々な使い道があります。
|
簡易浄水器
|
おふろの残り湯のような、飲むには抵抗がある水を浄水してくれる物です。
飲み水が足りなくなった時に持っていると便利かも知れません。。
しかし都会の川のような汚染度の激しい水には使えないそうです。
|
水タンク
|
給水車が来た時など、水をたくさん運びたい時に使います。
折りたたみ式で使う時だけ広げる物もあります。
また、市販のポリタンクのような大きなサイズですが、水道水を入れておけば3年位は保存ができるという物もあります。
|
ヘルメット、防災頭巾
|
もちろん災害時に頭を守るためのものです。
ヘルメットは丈夫ですがかさばりますし、あまり買う機会はないかも知れませんが、防災頭巾ならつぶれてしまいますが圧縮袋に入れて保存する事もできます。
小学生がいる家庭は、卒業しても捨てずに保存しておくと便利かも。
バイクに乗る人は、ヘルメットは災害用にも使える事をぜひ覚えておいて下さい。
|